実際に使っているのは上の方。所謂同期をしたいなら --delete
を付ける。
rsync -rlOtv rsync -rlOtv --delete rsync -rlOtcv -r --recursive ディレクトリ内を再帰的にコピーする -l --links シンボリックリンクを維持して転送する -O --omit-dir-times ディレクトリのタイムスタンプを保持しない -t --time タイムスタンプを維持して転送する -c --checksum タイムスタンプとファイルサイズではなくチェックサムを用いて同一ファイルか否かをチェックする -v --verbose 転送情報を詳しく表示
scp -rq user@host:/home/user/ C:\Users\user\Desktop\data
-q 進行状況などを表示しないquietモードで実行する。
-r ディレクトリ全体をコピーする。