物理の駅 Physics station by 現役研究者

テクノロジーは共有されてこそ栄える

高速・安全・格安100TB ストレージを構築する

高速・安全・格安100TBストレージを構築してみよう。

安全なデータ領域を確保するためには、最低でもRAID1が必須だろう。

RAID 10を構築したいが、100TBもの領域をRAID0で構築しようとすると実データ領域で4倍必要になる。100TBの領域のために400TBの領域を確保するのは馬鹿らしい。

RAID 5では、大量のデータを高速で書き込む時に急激に速度が遅くなる問題が発生したので、ここでは除外する。

 

RAIDカードの選定だが、市販のRAIDカードでそこそこのクオリティなのがこの製品。

HighPointのページに詳細は書いてある。6 Gb/sで24ポート。バスインターフェースはPCIe 2.0 x 16。ポートはSFF-8087 (Mini-SAS) x6なのでこのタイプのケーブルが6本必要である。

HighPoint Global website

 

HDDはどうしよう。NAS対応縛りは必須だよね。

 

WD Red。以前は6TBまでだったが、執筆時点で8TBまで出たので容積あたりの容量がだいぶ増えた。35,725円(執筆時)。安いのはいいが、最近のHDD故障率レポートを見ると、安かろう悪かろうになりつつある。WD頑張れ。

Seagate IronWolf NAS。使ったことはないが10TBまで出ている。54,800円(執筆時)。今まで安かろう悪かろうのイメージだった海門ことSeagateの故障率が減っているのが特徴。

 WD傘下のHGST UltrastarAmazon価格で71,188円(執筆時)。故障率は非常に低いらしいが、高い。

 

ここではSeagateの10TBとWDの8TBを使ってみよう。

 

Seagateの10TB 54,800円を20台買って、110万円、RAID 1を考慮せずに200TB。

WDの8TB 35,725円を24台買って、86万円、RAID 1を考慮せずに192TB。

 

格安でいくならWDだけれど、故障率で交換のコストを考えるとSeagateの方がいいのかなあ。サーバー本体とRAIDカードを含めても130万ほどで収まるので、本当に安くなったものだ。

 

リンクはアフィを含むので注意。