物理の駅 Physics station by 現役研究者

テクノロジーは共有されてこそ栄える

C#でMicrosoft Translator Text APIを使う、2017年1月1日以降も有効な方法

日本語のドキュメントを見つけたぜ、と思ったのだが、罠にかかった。

qiita.com

コメントにも書いたが、この方法は2017年1月1日以降は有効ではない。コメント欄でも紹介されていたが、

Getting Started with Microsoft Translator

に書かれているとおりに進めば良いだろう。

トークンを取得するのに使うのは次の画像のKEY 1というものだ。とにかく、この画面が見れたら勝利は目前だ。ちなみに、KEY 2をつかってもトークンは取得できる。

f:id:onsanai:20170108192503p:plain:w400

トークンを取得する方法はここに書いている。

github.com

翻訳をするためのコアのコードは他の読み物が沢山あるためここでは詳細に書かない。だが、自分のメモのために一応コードを書いておく。追加すべきusingや参照は何も書いていないので注意が必要である。

private string TranslateMethod(string authToken, string translating)
{
    string translated = string.Empty;
    string from = "ja";
    string to = "en";
    string uri = "http://api.microsofttranslator.com/v2/Http.svc/Translate?text=" + 
        System.Web.HttpUtility.UrlEncode(translating) + "&from=" + from + "&to=" + to;

    HttpWebRequest httpWebRequest = (HttpWebRequest)WebRequest.Create(uri);
    httpWebRequest.Headers.Add("Authorization", authToken);
    WebResponse response = null;
    try
    {
        response = httpWebRequest.GetResponse();
        using (Stream stream = response.GetResponseStream())
        {
            DataContractSerializer dcs = new DataContractSerializer(Type.GetType("System.String"));
            translated = (string)dcs.ReadObject(stream);
        }
    }
    finally
    {
        if (response != null)
        {
            response.Close();
            response = null;
        }
    }
    return translated;
}

以上だ。

Visual Studio 2017 + OpenCV 3.2.0 + x64の初期設定 とOpenCVに関する質問の受け付け(コメント欄へ)

Visual Studio 2017 x64 で OpenCV 3.4.2 を使う方法

OpenCVをとにかく使いたい。けどNuGetは使えない、使いたくないっていう人のために、この記事の最終更新時点での最新版のインストール方法を書きました。2.4.Xの頃と比べて.libの数が減って設定が楽になりました。

最終更新:2018/08/29

OpenCVReleasesWin pack からダウンロードして展開済みだと想定しています。Visual C++の空のプロジェクトを作った状態で次に進みましょう。

f:id:onsanai:20180829173429p:plain:w300

続きを読む

2個の自作クラスの配列(std::vector<MyClass>)から重複とかを探す

2個の数列(std::vector<int>とか)から重複とかを探す - 物理の駅 Physics station by 現役研究者 の続き

2個の自作クラスの配列(ベクター)から重複等を探す方法を紹介する。Linuxのjoinコマンドを高速化する場合などに使える。

#include <algorithm>に便利な関数が用意されている。

std::sortでソートして、std::uniqueeraseで重複を削除した後、set_intersection, set_union, set_differenceで、積集合、和集合、差集合を得ることができる。自作クラスに比較演算子等がないため、自分で関数を作って与える必要がある。この3つの関数に与える演算子は比較 (<) 演算子である。

今回は比較演算用の関数の使い回しが多いため、ラムダ式ではなく関数として定義する。 古い例ではインライン関数 inlineが与えられていることがあるが、最近のコンパイラは賢く、勝手に最適化してくれるのでユーザーがわざわざつける必要はない(らしい)。

#include <random>
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <iostream>
#include <iterator>

class MyClass
{
public:
    unsigned int id;
    double x, y, ax, ay;
};

bool mycomp_size(const MyClass &a, const MyClass &b) { return (a.id < b.id); }      //大小比較
bool mycomp_equal(const MyClass &a, const MyClass &b) { return (a.id == b.id); }   //イコール比較

void main()
{
    const int Ntrk = 10000000;

    std::random_device rd;
    std::mt19937 gen(rd());
    std::uniform_int_distribution<> dis(0, Ntrk - 1);
    std::vector<MyClass> list1, list2;

    for (int i = 0; i < Ntrk; ++i)
    {
        MyClass t;
        t.id = dis(gen);    //乱数を作成
        list1.emplace_back(t);
        t.id = dis(gen);    //乱数を作成
        list2.emplace_back(t);
    }

    std::sort(list1.begin(), list1.end(), mycomp_size); //ソート
    std::sort(list2.begin(), list2.end(), mycomp_size); //ソート

    std::cout << list1.size() << " (unique)-> ";
    //重複を削除
    list1.erase(std::unique(list1.begin(), list1.end(), mycomp_equal), list1.end());
    std::cout << list1.size() << std::endl;

    std::cout << list2.size() << " (unique)-> ";
    //重複を削除
    list2.erase(std::unique(list2.begin(), list2.end(), mycomp_equal), list2.end());
    std::cout << list2.size() << std::endl;

    std::vector<MyClass> list_inter;
    //list1とlist2の両方にある値 (積集合 intersection)
    std::set_intersection(list1.begin(), list1.end(), list2.begin(), list2.end(), std::back_inserter(list_inter), mycomp_size);

    std::vector<MyClass> list_union;
    //list1かlist2のどちらかに存在する値 (和集合 union)
    std::set_union(list1.begin(), list1.end(), list2.begin(), list2.end(), std::back_inserter(list_union), mycomp_size);

    std::vector<MyClass> list_dif1;
    //list1にあってlist2にない値 (差集合 dif1)
    std::set_difference(list1.begin(), list1.end(), list2.begin(), list2.end(), std::back_inserter(list_dif1), mycomp_size);

    std::vector<MyClass> list_dif2;
    //list2にあってlist1にない値 (差集合 dif2)
    std::set_difference(list2.begin(), list2.end(), list1.begin(), list1.end(), std::back_inserter(list_dif2), mycomp_size);

    //結果の確認
    std::cout << "dif1 + dif2 + inter = union" << std::endl;
    printf_s("%u + %u + %u = %u\n", list_dif1.size(), list_dif2.size(), list_inter.size(), list_union.size());
}

OneDriveで非常に小さいファイルの同期が終わらない問題

OneDrive上でgitのリポジトリを管理している。 そして、頻繁にOneDriveの同期(アップロード)が終わらない問題が発生する。 gitのcommitのタイミングとOneDriveの同期のタイミングが衝突して、システムファイル関係が(MFT マスターファイルテーブルとか?)が変になっているのではないかと推測。 なので、以下のコマンドをWindowsが起動している状態で実行してみた。

chkdsk
chkdsk /scan

をしたら、ちゃんと同期が完了した。なぜだろうね。因果関係は追跡調査していく。

追記:

2017年現在、この問題は発生していない。